以前のマンションではウッドデッキを作って設置していましたが、引っ越した先では特になにもしていなかったので、みと(柴犬)が遊んだりくつろいだりできるように人工芝を敷いてみることにしました。
今回は、人工芝をマンションのベランダに敷いた様子を紹介します。
ウッドデッキもいいんですけど、塗装の劣化が早いのでメンテナンスがちょっと大変💦
現状のベランダ

まずは現状のベランダの寸法や支障となるものを確認します。
ベランダは奥行1900mmくらいで、設置時に移動させたり、シートをくり抜いたりしないといけないものには、室外機や竪樋、植物の鉢などです。
ベランダの形状や水はけなどを考えて設置の範囲を決めます。
より自然に見せるために継ぎ目が目立たないようにするのがポイント!
選定した商品

【ポイント5倍】 30万枚突破 人工芝 芝丈35mm 高耐久 1m×10m 2m×10m [ 単品 or 防草シート付き ] 高密度 44万本/m2 ロール 人工芝ロール U字ピン 1m 2m 10m リアル人工芝 人工芝生 マット 防草シート 庭 人口芝 【2*10mのみ超大型/後払/時間指定NG】
商品の選定ステップ
人工芝の商品もたくさんあるので、選定するのに検討した条件を整理しました。
形状としては、パネルを貼り合わせていく「パネルタイプ」やカーペットのような「ロールタイプ」がありますが、継ぎ目が目立つと作り物感が強くなってしまうので、継ぎ目が少なく、目立たないタイプの「ロールタイプ」選定!

次に水はけのよさの確認!
水はけが悪いと芝面が湿った状態になりやすく、バルコニー面も汚れやすくなってしまうので、水はけの方法について考えいます。
直接設置する方法と、下敷きのパネルと設置する方法がありますが、下敷きパネルを敷いた方がバルコニー面の汚れは軽減されます。
ただ、設置範囲が広くなるとパネルの必要枚数も多くなるのでコストがかかるのが難点💦
今回は、とりあえず「裏地に特殊加工」されたシートを選んで、下敷きパネルはなしで設置することにしました。

しばらく試してみて下敷きパネルの必要性を判断したいと思います。
みと(柴犬)がくつろげることを考えると芝丈は長めの方がいいですが、掃除のことを考えるとみとの毛が絡まりにくい短めの方がいいかとも思いましたが、より自然っぽく見える「芝丈35mm」を選びました。

選定した商品の特徴


実際に人工芝を敷いてみた
材料到着

選んだロールは幅2.0m×長さ20m!
失敗した時のことも考えて長めにしましたが、さすがに20mは長すぎました‥‥
10mでよかったな……
サイズ合わせ

長すぎたロールを少しずつ広げながら位置を合わせていきます。
だいたいのイメージができたらバルコニーの壁や竪樋の部分に合わせてシートをカットします。
シートは結構簡単にカッターでカットできます。
養生のビニールシートの少しぶ厚いタイプみたいな感じなので、カットが簡単!
シートを設置
ベランダの形に合わせてカット
継ぎ目なしでシートを設置できるようにと思って長めのシートを購入しましたが、水はけ方向がロールの長手方向だったので、1枚で敷くことはできませんでした。
向きがあるのことに気付かなかった……💦



分割して設置
向きを変えて設置をやり直しました。
幅は2.0mなので、3分割でシートを敷くことになります。
シートがズレないか心配だったのですが、室外機や樋の部分で固定されたようになるので、ほぼズレないです。
少なくとも普通に歩いている限りはズレることを心配する必要はなさそう!


余った先端も溝手前に合わせてカッタでカット!
そして、2枚目のシートを敷いた後にさらに失敗に気付く・・・・・
芝目が逆だった……💦
やり直しは心が折れる…

芝目を逆にしてしまうと見た目の色合いも変わってしまうので、確認してから設置するようにしましょう。
継目部分のカット
継目は芝の縫い目部分ぎりぎりのところでカットしてあげるとシート部分が隠れて見えなくなるのですっきりきれいになります。


3枚のシートを繋いで設置完了!

うまくカットできると遠目からは分からないくらいになる!
設置完了


敷いたばかりの人工芝は、表面処理のせいなのか素足で歩くと少しぬるぬるしましたが、数日経ったら気にならなくなりました。
自然の芝と比べるとやはりつくりもの感は否めませんが、バルコニーが緑一面になるのは色合いがとてもいい感じになります。

みとも気に入ったみたい!
まとめ

人工芝の設置は思ったより簡単!
ちょっと疲れはしますが、2~3時間程度でマンションのバルコニーへの設置が完了しました。
シートがカッターですぐに切れるのと、多少カットを失敗しても長めの芝で誤魔化せるので思い切って作業を進めていくことができたのが思ったよりも短い時間で設置できた要因ではないでしょうか。
見や目や歩き心地などはやはり人工芝!という感じは否めませんが、バルコニーがとても明るくなるし、みともくつろいでくれているので、設置してよかったと思います。
バルコニーに人工芝!ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。